サロン活動について
サロン(小地域福祉活動支援事業)とは サロン(小地域福祉活動支援事業)は、「誰もが参加できる地域のつどいの場づくり」です。 サロンは、住み慣れた身近な地域で、住民同士が仲間づくり、健康づくり、生きがいづくりなどを目的に気…
サロン(小地域福祉活動支援事業)とは サロン(小地域福祉活動支援事業)は、「誰もが参加できる地域のつどいの場づくり」です。 サロンは、住み慣れた身近な地域で、住民同士が仲間づくり、健康づくり、生きがいづくりなどを目的に気…
おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵に多くのお子様からご応募いただき、ありがとうございました。 子ども達のおじいちゃん、おばあちゃんに対する気持ちが伝わる素敵な作品ばかりでした。 受賞おめでとうございます!
成年後見制度について学んでみませんか? M-1グランプリに出場経験のある、お笑いコンビ「さかいやすい」の安井弁護士をお招きし、漫談で成年後見制度について気軽に楽しく学んでいただく講演会を開催します。 ご興味のある方は、申…
令和6年7月24日からの大雨により、秋田県内の広範囲にわたって床上浸水等の被害が発生しました。秋田県共同募金会では、この大雨で被災された方々の生活支援等を図るため、災害義援金の募集を行います。 ご協力いただいた募金は、秋…
令和6年7月25日からの大雨は、山形県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、県内16市町村に災害救助法が適用されました。山形県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金を募集します。 …
令和6年7月号『福祉あいさい No.57』において、誤りがありました。 皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びし、訂正いたします。 (訂正箇所) -ご案内-(6ページ) 弁護士による成年後制度に関する無料相談会を始めま…
3月31日(日)福祉フェスティバルにて令和6年能登半島地震に係る災害義援金の募金活動を行いました。 この募金活動により、9,725円の義援金が寄せられました。 寄せられた義援金は、全額中央共同募金会に送金し、被災県に設置…